(4.算数)小学2年 23 1月 2019 かさ(L・dL)の学習 夏休みに入り息子が全く理解できていない「かさ」の学習をすることにしました。「かさ」を教え始めてみると、息子は、cm・mm・L・dL・mLが頭の中でごっちゃになっているようで習得までかなり時間がかかりそうな感じがしたので、「かさ」については足し算や引き算の計算問題に出てこないmLは捨てて(いつか教える… 続きを読む
(4.算数)小学2年 23 1月 2019 長さ②計算演習-プリントを一工夫して習得させる ものさしで長さを測る練習を始めた頃、長さの計算問題を解くためのトレーニングも始めました。今回のトレーニングは、2つのトレーニング(トレーニング①とトレーニング②)を同時並行で進めましたが、結果的に息子は一学期のうちに教科書レベルの計算問題を自力で解くことができるようになりました。 トレーニング① □… 続きを読む
(4.算数)小学2年 23 1月 2019 長さ①ものさしで測る練習 息子が通う小学校では、5月(小学2年)に「長さ」の授業がありました。 長さの授業では、息子は竹ものさしではなくプラスチック定規を使って長さを測る練習をさせられていました。恐らく、担任は、息子が竹ものさしで長さを測るのは難しいと考えてそのようにさせていたのではないかと思います。私は、担任の対応は柔軟だ… 続きを読む
(4.算数)小学2年 22 1月 2019 繰り下がりのある筆算の教え方-IQが低くてもすらすら解ける- 息子(小2・特別支援学級)が通う小学校では、6月に二年生が筆算の学習をするようです。 息子は、足し算の筆算(繰り上がりのある筆算を含む)と繰り下がりのない引き算の筆算については、教科書に記載されている解き方を順調に習得していきましたが、繰り下がりのある引き算の筆算については、教科書に記載されている解… 続きを読む
(4.算数)小学1年 22 1月 2019 繰り下がりの引き算【2桁-1桁】の教え方-IQが低くてもすらすら解ける- 息子は、現在、小学2年生で特別支援学級(自閉症・情緒障害クラス)に在籍しています。 息子のクラスでは、5月に1週間ほど「繰り下がりの引き算【2桁-1桁】」の授業があったそうですが、「繰り下がりの引き算【2桁-1桁】」についても、教科書に記載されている解き方を息子に理解させることは難しいと思いましたの… 続きを読む
(4.算数)小学2年 22 1月 2019 繰り上がりの足し算【2桁+1桁】の教え方-教科書に載っている解き方が理解できない子へ- 息子は、現在、小学2年生で特別支援学級(自閉症・情緒障害クラス)に在籍しています。 この4月に学校で「繰り上がりの足し算【2桁+1桁】」の学習が始まった頃、妻が不安そうに私に「繰り上がりの2桁と1桁の足し算を〇〇(息子)に教えられるの?私、難しいと思う。」と言ってきました。 私も教科書を見て、教科書… 続きを読む
(4.算数)小学1年 22 1月 2019 体を使って学ぶ算数「おおい ほう すくない ほう(小1)」 息子が通う小学校では、小学1年の3月に「おおい ほう すくない ほう」の学習をします。 息子は、大小2つの数量を比較して、多い方や少ない方を答えることはできていましたが、「おおい ほう すくない ほう」の中で学ぶ、例えば、”5個より2個多い(少ない)→ 何個?”については、小1・3月の時点で答え… 続きを読む
(4.算数)小学1年 22 1月 2019 IQ70の小1息子に1年間 算数を教えた結果 息子は、現在、小学2年生で特別支援学級(自閉症・情緒障がいクラス)に在籍しています。 息子の就学前の発達検査でのIQは、73でした。息子が2歳になった頃から療育を始め、療育関係者から、たびたび「IQが90以上ないと通常級で学習する内容を習得していくことは難しい。」という話を聞かされていたということも… 続きを読む
(4.算数)小学1年 22 1月 2019 100までの数の計算-まだ習得できていない二年生 集合! 繰り上がりの足し算と繰り下がりの引き算について独自の解き方(繰り上がりの足し算: http://mh777.xyz 、http://mh777.xyz 、http://mh777.xyz 、繰り下がりの引き算:http://mh777.xyz)を息子に身に付けさせることができ、計算力については通常… 続きを読む
(4.算数)小学1年 21 1月 2019 時計の読みの教え方(2)〇時〇分の読み-時計が読めない子に試して欲しい- 2学期(小1)に、時計の理解力が著しく低い息子に、独自の方法(「時計の読みの教え方(〇時と〇時半の読み)」http://mh777.xyz)でなんとか”〇時(0分)と〇時半の読み”を習得させることができ、妻とともに喜んでいましたが、3学期になり、息子にはとても難度の高い”〇時〇分の読み”の学習が始ま… 続きを読む