小学1年-2月  (2.成長記録)小学1年

小学1年-2月 

〇学校生活 【息子の様子等】 息子は、2月も元気に学校に通いました。 2月は、今年度最後の授業参観があったので、妻といっしょに息子の授業中の様子を見に行きました。今回の授業参観も2学期のときと同じで支援級の子たちは、支援級の教室で授業を受けていましたが、息子は、通常級でも十分やっていけそうな子たちの…
小1国語「二日で一題」No11~20 (5.国語)小学1年

小1国語「二日で一題」No11~20

息子は、来月から小学2年生になります。 2~3月の2ヶ月間、息子の読解力を健常レベルに少しでも近付けたい、また、私自身の家庭教師力を向上させたいとの思いから、二日毎に私が問題プリントを作成し、息子に二日間繰り返しその問題プリントを解かせるという”二日で一題”の取組みを行っています。 (参考 2月1日…
小1算数の文章題トレーニング(レベルアップ(2)解ける問題を増やす①あげる もらう) (4.算数)小学1年

小1算数の文章題トレーニング(レベルアップ(2)解ける問題を増やす①あげる もらう)

12月から息子の文章題(算数)を解く力をさらに上げようと以下の3点を目標にして新たなトレーニングを始めました。(参照「小1算数の文章題トレーニング(レベルアップのための戦略を立てる)」:http://mh777.xyz) (1)「あわせていくつ?」、「ぜんぶでいくつ?」、「みんなでなんにん?」、「か…
超簡単!「繰り下がりの引き算」「繰り上がり・繰り下がり 混合」の問題プリントの作り方 (4.算数)小学1年

超簡単!「繰り下がりの引き算」「繰り上がり・繰り下がり 混合」の問題プリントの作り方

息子は、前月(1月)、繰り上がりの足し算と繰り下がりの引き算の式の区別ができるようになり、繰り上がりの足し算と繰り下がりの引き算が混ざっているプリントを高い正答率で解いていくことができるようになりました。 さて、以前、繰り上がりの足し算の問題プリントの作り方の記事(超簡単!『繰り上がりの足し算』問題…
小1国語「二日で一題」No1~10 (5.国語)小学1年

小1国語「二日で一題」No1~10

11月から教科書の文章を使って問題プリントを作り、それを息子に解かせるといったやり方で読解トレーニングを行ってきましたが、3学期に入り、教科書の文章が明らかに難しくなってきて、息子の読解トレーニング用に使う文章としては難しすぎると感じるようになったので、2月以降は、問題プリントの文章を自分で作ってい…
小1算数の文章題トレーニング(レベルアップ(1)「あわせていくつ」等と「ちがいはいくつ」の区別) (4.算数)小学1年

小1算数の文章題トレーニング(レベルアップ(1)「あわせていくつ」等と「ちがいはいくつ」の区別)

夏休みのときから行ってきた「算数の文章題トレーニング」により、息子は、具体物(積み木等)を使って基本的な文章問題を解くことができるようになったので、さらなるレベルアップに向けて、12月から新たにいくつかのトレーニングを始めました。(参照「小1算数の文章題トレーニング(レベルアップのための戦略を立てる…
小1国語の読解トレーニング(長文演習  1月) (5.国語)小学1年

小1国語の読解トレーニング(長文演習  1月)

11月から開始した息子への長文読解トレーニングが3ヶ月目に入りました。 1月も11~12月のときと同様に、学校で学習をしている教科書の文章をいくつかに分け、分けたそれぞれの文章に問題を設定するというかたちでトレーニング用の問題プリントを作成しました。 11月からの3ケ月間のトレーニングによって、息子…
小1算数の文章題トレーニング(レベルアップのための戦略を立てる) (4.算数)小学1年

小1算数の文章題トレーニング(レベルアップのための戦略を立てる)

算数の文章題については、息子が1学期のとき学校の学習内容を理解できず、夏休み前の個人懇談で担任の先生から息子が文章題を解けないことを指摘されましたが、夏休みのときから行った苦手克服に向けての取組み(記事:「小1算数の文章題トレーニング」)によって息子は、着実に力をつけ、11月頃には、多くのパターンの…
小学1年-1月  (2.成長記録)小学1年

小学1年-1月 

学校生活 【息子の様子等】 冬休みが終わり、3学期の最初の10日くらいは、息子が学校に行きたがらないという日が時々ありましたが、1月の後半になると息子が学校に行きたがらないという様子は見られなくなりました。息子は、2学期のときと同様に担任の先生の指示に従わない場面が多いようですが、元気に学校生活を送…
小1国語の読解トレーニング(かぎかっこの理解) (5.国語)小学1年

小1国語の読解トレーニング(かぎかっこの理解)

11月から国語の長文の読解トレーニングを始めましたが、トレーニングをしていくうちに、息子が 「 」の中に話した言葉が表記されていることを理解できていないことに気付きました。 国語の教科書を見ると、2学期に学習した範囲に、”かぎかっこ”の学習をする内容が1ページ分ありましたが、言葉に大きな遅れがある息…